所要時間:約20分〜120分(内容により異なる)
- 尾鷲市
- 歴史・文化体験
- 自然体験
世界遺産学習(約20〜30分)、常設展示案内約20分、ものづくり体験(ヒノキはし作り、バターナイフ体験)
世界遺産「紀伊山地の霊場と参詣道」の資産のひとつ熊野古道伊勢路に係る情報を収集・発信するビジネスセンターです。県内外の小・中学生、高校生をはじめ、一般団体、個人の方まで受け入れ、館内案内、世界遺産学習、ものづくり体験教室などご利用のお客様に応じてを臨機応変に対応しております。不明点などありましたらぜひご相談ください。
基本情報
| 施設名 | 三重県立熊野古道センター | 
|---|---|
| 住所 | 三重県尾鷲市向井12-4 | 
| 電話番号 | 0597-25-2666 | 
| 営業時間 | 9:00〜17:00 | 
| 定休日 | 年末年始(12/31、1/1)休館日 | 
| HP/SNS | |
| 駐車場 | 大型バス6台、普通車60台 | 
| アクセス | 紀勢自動車尾鷲北IC、尾鷲南ICから車で約10分、JR大曽根浦駅から徒歩約10分 | 
| 備考 | 小・中・高学校、一般団体、数名のグループなど幅広く受け入れを行っています。ご相談ください、内容は、世界遺産学習をはじめ、地域の産業や自然に関する学習、そして様々なものづくり体験も実施しています。 | 
施設情報
| 受入可能人数 | 100人(内容次第では150人) | 
|---|---|
| 受入可能期間 | 通年 | 
| 食事会場 | 昼食提供はなし、但し、持ち込みで100人は可能 | 
| 貸切 | 不可 | 
| トイレ | 男女各3カ所、車イス用1カ所 | 
| バリアフリー | 車いすの貸出,車いす用トイレ | 
| 雨天時対応 | すべて室内の体験のため問題なし | 
| 個別対応 | 車いすでの入室可 | 












 
   
   
   
   
   
   
   
  