三重の世界遺産と日本遺産を体感 1泊2日

三重の世界遺産と日本遺産を体感 1泊2日

熊野古道や鬼ヶ城、花の窟、七里御浜といった世界遺産の数々を訪れ、その歴史や文化について学習することができるコースです。また、日本遺産である斎宮歴史博物館などで斎王の歴史文化についても体験・学習することができます。

DAY1

  • 斎宮歴史博物館
  • 斎宮歴史博物館
  • 斎宮歴史博物館
  • 斎宮歴史博物館
  • 斎宮歴史博物館
  • 明和町
  • 美術館・博物館

斎宮歴史博物館

斎宮とは、天皇が即位するたびに選ばれ、天皇の代理として伊勢神宮に仕えた皇女・斎王の宮殿と、彼女に仕えた官人たちの役所・斎宮寮のことを言います。斎王制度は7世紀後半に始まり、14世紀前半に廃絶するまで、長い歴史を有します。斎宮歴史博物館は、この斎王と斎宮の豊かな歴史、その魅力を広く紹介する三重県立の施設です。

  • いつきのみや歴史体験館
  • いつきのみや歴史体験館
  • 明和町
  • 伝統文化
  • 歴史的建造物

いつきのみや歴史体験館

斎宮は、伊勢神宮祭祀に奉仕する斎王の宮殿と役所があった場所であり、国史跡に指定されています。当館は斎宮が最も栄えた平安時代にスポットを当て、当時の文化・技術・遊びなどを楽しみながら学べる施設です。特に人気のある常設展示は、小袿(こうちき)の試着、貝覆い、蹴鞠などの貴族の日常に触れることができ、いつでも無料で体験が可能です。小中学校団体様向けの体験メニューも無料でご提供しております。滞在時間は90〜120分程度がおすすめです。

  • sdg4
  • sdg5
  • sdg10
  • sdg11
  • sdg12
  • sdg15
  • sdg16

  • さいくう平安の杜
  • さいくう平安の杜
  • さいくう平安の杜
  • 明和町

さいくう平安の杜

史跡公園「さいくう平安の杜」は、平安時代前期(9世紀)の斎宮の中心的な施設だった「寮庁」の主要な建物を、発掘調査で発見したその場所に実物大で再現しています。ここでは斎宮寮の長官の臨席のもと、建物に囲まれた空間を中心に、斎宮のさまざまな儀式が行われた場所と考えられています。

所要時間:約90~120分 <日本遺産>
※斎宮歴史博物館・いつきのみや歴史体験館・さいくう平安の杜(見学・散策・体験)合わせての所要時間

約30分

  • VISON
  • VISON
  • 多気町
  • 自然

VISON

ヴィソンという名前の由来は「美しい村」という意味で、東京ドーム24個分(約119ha)の広大な敷地に、四季を感じるホテルや日本最大級の産直市場、薬草で有名な多気町にちなんだ薬草湯、和食の食材メーカーによる体験型店舗、有名料理人が手がける地域食材を活かした飲食店舗、オーガニック農園など、9つのエリアに約70店舗が出店する複合商業施設となっています。

所要時間:約120分(昼食・散策)

約60分

  • 三重県立熊野古道センター
  • 三重県立熊野古道センター
  • 三重県立熊野古道センター
  • 三重県立熊野古道センター
  • 尾鷲市
  • 自然

三重県立熊野古道センター

世界遺産「紀伊山地の霊場と参詣道」の資産のひとつ熊野古道伊勢路に係る情報を収集・発信するビジネスセンターです。県内外の小・中学生、高校生をはじめ、一般団体、個人の方まで受け入れ、館内案内、世界遺産学習、ものづくり体験教室などご利用のお客様に応じてを臨機応変に対応しております。

所要時間:約120分
熊野古道学習プログラム・尾鷲ひのき箸作り体験

  • sdg4
  • sdg9
  • sdg10
  • sdg13
  • sdg14
  • sdg15
  • sdg16
  • sdg17

約30分 熊野(宿泊)

宿泊施設

三重県にはさまざまな宿泊施設が充実しています。
宿泊一覧では、エリア・受入人数・宿泊施設のタイプから、教育旅行の内容に合わせて検索ができます。

DAY2

約10分

  • 熊野古道伊勢路を語り部と歩く
  • 熊野古道伊勢路を語り部と歩く
  • 熊野古道伊勢路を語り部と歩く
  • 熊野古道伊勢路を語り部と歩く
  • 熊野古道伊勢路を語り部と歩く
  • 熊野市
  • 自然体験
  • 環境学習
  • 探究・SDGs

熊野古道伊勢路を語り部と歩く

江戸時代、伊勢神宮から熊野三山を目指して多くの人が歩いた世界遺産熊野古道伊勢路を地元の「語り部さん」と一緒に歩きます。歩きながら、「熊野古道の歴史」「巡礼者や地域の人たちの生活」「自然の大切さ」などについて学ぶことができます。
また、理解を深めるための教材もご用意しておりますので、当日だけでなく、事前・事後学習や探求型学習にご活用いただけます。

熊野古道 松本峠ウォーキング<世界遺産>
所要時間:約120分


【雨天時の代替案】
・道の駅紀宝町ウミガメ公園・・ウミガメ水族館の見学、お買物
・道の駅パーク七里御浜・・南紀みかんのお買物やジュース工場見学※10月から3月頃の日曜以外の午前中には工場見学ができます。(ご覧いただけない日もございます。)

  • sdg14
  • sdg15

約10分

  • 鬼ヶ城
  • 熊野市

鬼ヶ城

世界遺産、そして国の天然記念物及び名勝「鬼ケ城」は、数度にわたる急激な地盤の隆起と風・海蝕によって造り出された他に類をみない奇岩地帯です。1.2キロにわたり大小無数の洞窟があり、「日本百選」や「新日本旅行地百選」にも選定されています。平安時代初期に征夷大将軍・坂上田村麻呂が鬼ケ城を根城にして鬼と恐れられた海賊「多蛾丸」を征討したという鬼退治伝説が残っています。もともとは「鬼の岩屋」と呼ばれていましたが、室町時代に有馬忠親が山頂に隠居城として山城を築いて「鬼ケ城」と称してから、現在の名称で親しまれています。

  • 鬼ヶ城センター
  • 鬼ヶ城センター
  • 鬼ヶ城センター
  • 鬼ヶ城センター
  • 熊野市
  • 食事施設

鬼ヶ城センター

世界遺産のまち熊野の玄関口に、熊野を感じていただける食事と、これから始まる旅への情報と特産品を取り揃えた施設です。

所要時間:100分 <世界遺産>
※鬼ヶ城(見学)・鬼ヶ城センター(昼食・お買い物)合わせての所要時間

約5分

  • 獅子岩・七里御浜(車窓観光)
  • 熊野市
  • 御浜町

獅子岩・七里御浜(車窓観光)

・獅子岩
世界遺産、そして天然記念物及び名勝「獅子岩」は、地盤の隆起と海蝕現象によってうまれた高さ約25m、周囲約210mの奇岩です。昔から南側に位置する神仙洞の吽(うん)の岩(雌岩)に対して阿(あ)の岩(雄岩)と呼ばれ、井戸川上流に位置する大馬神社の狛犬として敬愛されてきました。

・七里御浜海岸
熊野市から紀宝町に至る約22km続く日本で一番長い砂礫海岸「七里御浜」は、「世界遺産(浜街道)」「日本の渚百選」に選ばれた美しい海岸地域です。

  • 花の窟
  • 熊野市

花の窟

世界遺産「花の窟」は、720年(奈良時代)に記された『日本書記』の神代第一で「国うみの舞台」として登場する日本最古の神社です。祭神は、「イザナミノミコト」「カグツチノミコト」です。他の神社と異なり社殿がなく、ご神体が高さ45mの岩(窟)で、熊野三山や伊勢神宮成立前の太古の自然崇拝の遺風を漂わせています。花の窟の名は、季節の花々で神をお祀りしたことに由来するといわれており、古くから花祭りという珍しい祭礼を行っていたことがうかがえます。

所要時間:約30分 <世界遺産>

コース終了